ヒーリング・アーツ/熱鍼法研究

かつて民間の療術として一大ブームを巻き起こすも、創始者の早すぎる死によって現在は一部のみに残り伝わった『平田式心療法』。これを『熱鍼法』という名のもと、様々な可能性の開花をもたらすヒーリングの術(アート)として研究・実践しています。

高木美佳

音楽とのクロスオーバー

 ずっと、健康法や療術としての熱鍼法について書いてきましたが、熱鍼法の持つ可能性についても書いていきたいと思います。

 熱鍼法の刺激は基本的に全て皮膚表面に対して直接行ないます。
 その皮膚の部位と対応した内臓器官や症状に効果がある、ということに対して海外の先行研究を踏まえ独自の発見と分類を行なった平田内蔵吉の「平田氏十二反応帯」については、かなり大きなテーマですので後日あらためて触れますが、その熱鍼法の皮膚への刺激をクロスオーバーしていくと、音楽や映像といった芸術的な刺激に対してより細やかで鋭敏に開かれていく、という思わぬ体験が起こることがあります。

リンク:高木美佳先生のヒーリング・エッセイ『熱鍼法(後編)』


 私たちは現在の身体の状態で耳から入ってくる音を感じ、その入ってくる音量の範囲内でより細かく聴き分けたり、音の変化を味わっています。
 もっと強く感じたいという時には普通、「聴く」ということに集中したり、音自体のボリュームを大きくするという方法をとっていますが、もうひとつ、受け手である自分自身がより鋭敏に開かれる、ということによってもそれは可能です。
 熱鍼器によって耳を刺激すると、「耳の皮膚そのもの」に意識が灯ります。

 私たちが普段「意識できている」と感じている身体は、全体の中ではごく一部です。
 例えば腕の皮膚表面だけをとってみても、熱さ・寒さ、肌と服の間で生じるこすれや、筋肉の力感などのような実感できる感覚を中心に漠然と腕の感覚はあるかもしれませんが、腕の形が浮かび上がっているように立体的に意識できるでしょうか?

 熱鍼器で連続的に刺激を加えてラインを引いていくと自分の意識できている場所と場所の間に無数の刺激箇所、意識できていなかったポイントが存在しているのが実感できます。
 飛び石のように点在している意識のポイントの間が刺激され、そこが繋がっていくと、突如として立体的な皮膚の感覚が浮かび上がってきます。

 それが耳であれば、感覚はその場で立体の耳の形となって存在しているのが感じられることでしょう。
 その時、耳はこれまでは感じられなかったような立体感と共に音を感じ、細かな響きを受け取り、自分の内と外と皮膚自体を震わせる音を受け取るようになります。




※先日のヒーリング・ライブの一部が動画として公開されました!
 三代目春駒さんによる「フトゥヤラ」演奏にヒーリング・アーティスト高木美佳先生によるトルコの打楽器「クドゥム」が加わった特別セッション。
 
 






癒し・ヒーリング ブログランキングへ

ヒーリング・ライブ × 熱鍼法

 本日は、ヒーリング・アーティスト高木美佳先生のライブ(ゲスト 三代目春駒さん)に参加させていただきました。
 演奏と同時に熱鍼法も執り行っていくというクロスオーバーもあり、感性の開かれた状態での観賞は大変楽しく、心身に深く響くものでした。

 今回演奏されたものではありませんが、高木美佳先生の発表曲がこちらに。


 三代目春駒さんはフトゥヤラでの演奏。
 動画サイトに別のライブでフトゥヤラを演奏されている録画がありました。

 会場で生で聴く演奏では、高く澄んだ空に響き渡るように、深くこちらの心身にしみこんでくるような音を体感しました。


 「熱鍼法」と「感性を開く」という組み合わせに「?」と感じられる方もいるでしょうが、その関係については次回以降に書いていく予定です。


 



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 現在このBlogでは、熱鍼法(心療法)の創始者である平田内蔵吉に敬意を表し、彼という人物自身やその事跡を顕彰したいという気持ちから、平田内蔵吉と熱鍼法の歴史や変遷についていろいろと書いております。
 が、彼が当時提唱した治病を目的とする療術という範囲以上の可能性、現在の私たちが”ヒーリング”としてこの熱鍼法に強い魅力と可能性を感じているその内容、それらについての記事も同時に書いていきたいと思っています。




癒し・ヒーリング ブログランキングへ
プロフィール

miti_ken

メッセージ投稿欄
ギャラリー
  • 平田式十二反応帯の発見まで (2)
  • 平田式十二反応帯の発見まで (2)
  • 音楽とのクロスオーバー
  • 音楽とのクロスオーバー
  • 平田式十二反応帯の発見まで (1)
  • 平田式十二反応帯の発見まで (1)
  • 平田式十二反応帯の発見まで (1)
  • 弁証法教典
  • 弁証法教典
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ